ブログ管理人のtakaです( `ー´)ノ
当サイトを見ていただいたあなたにとって、THE FANFARE(ザファンファーレ)が
本当に資産形成でき、将来への蓄えとして有益なものであるのかを調査してきました。
今回のオファーでは収入を多く稼ぎ出すことができるのではなく、毎日1万円を最低でも稼ぐことができるという安定性と継続性を推しています。
副業でもビジネスでのなんでもそうですが、簡単にお金を稼ぐことができる訳ではありません。
今回のオファーでは本当に毎日1万円を稼ぐことができるのか、調査してきましたのでそれを紹介していきます。

Contents
THE FANFARE(ザファンファーレ) 調査の結果
評価レベル1(危険なオファー)
本案件の調査結果
THE FANFARE(ザファンファーレ)は稼げない可能性が強い
調査の結果私はこの案件では副収入を稼ぐこことができない、誇大広告と見えるオファーであると判断をしました。
▷具体的なオファーの内容がわからない
▷最低収入の根拠がない
▷実績について公開されていない
調べている段階でやはり意図的に誇張されているLPであるとも警戒されており、内容を確認してもその危険性は十分に感じられます。
稼ぐことができるという表現については広告としての役割を担うLPでも当然の表現ですが、LPの内容と特商法で表記されている内容の相違点があまりにも顕著で、信用できるよう広告であると考えられません。
少なからず現在では私はこのオファーへの参加、利用はおすすめできません。
THE FANFARE(ザファンファーレ)の内容をチェック
▷毎日最低1万円を稼ぐことができる
▷完全自動で受け取ることができる
▷完全無料
▷無料ダウンロード
▷3つの資産構築方法で稼ぎる次世代型アプリ
LPで注目されているのは上記のキーワードではないでしょうか。
何よりも稼ぐことができるという表現については魅力的ですし、完全無料で利用できるのであれば利用してみてもいいのではないのかと考えさせられます。
ですが、この調査で複数の不信感を抱くこととなりましたので、それを紹介します。
無料では利用できない

まず今回完全無料、無料ダウンロードとわざわざ服従する言葉を同じ箇所で表記しています。
しかし、この点についてはおそらく無料で可能な範囲はダウンロードまでであると考えられます。
理由は特商法についての表記を確認した際に、返金は原則できないという旨の表記が確認できます。
無料での提供で何を返金するのでしょうか。
投資関連のアプリであることは予測されますが、投資での資金は返金できなくても当然です。
そのことについてであれば投資にまつわる注意事項として表記すれば良いものです。
そう考えると今回の場合は有料でしか利用できないという可能性が考えられます。
毎日最低1万円の利益を出せるというこの案件であれば、多少の費用がかかっても購入する価値はあるでしょうが、それをわざわざこのような表現にするのは不信感を抱きます。
そして、何よりこの最低1万円の収入についても疑問が残ります。
最低収入は0円の可能性
そもそもこの案件ではビジネスとして最低収入を1万円毎日稼ぐことができるとしていますが、その根拠はどこにあるのでしょうか。
これについて私も調べてきましたが、これもまた特商法の表記にありました。
簡単にいうと最低収入1万円は誰でも稼ぐことができる訳ではない、リスク承知の上で参加してください。
そういった表記がされています。
結局のところこれだけ稼ぐことができるとLPで表記しているにも関わらず、特商法ではLPの内容を全て否定するかのようなことが明記されています。
特商法は確かに双方にとって不利益になりかねないことを事前に伝え、商品の内容、性能、効果、価格について相違なく購入できるようにするためのものでもあります。
ですが、だからといって特商法で補填すればLPでどんな表現をしていい訳ではありません。
口コミと評判の調査結果
重要なのは「安心して稼ぐことが出来るか」にありますが、ザファンファーレ(THE FANFARE)では安定収入を作り出すのは難しくあらぬ損失を生むリスクを伴います。
ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。
今回確認できる情報ではやはり不安視する声が多く確認できました。
これだけの収入を出すことができるのに参加者がいれば少しくらい情報が出ていてもいいのですが、それが確認できないのは不安を感じますね。
特商法に基づく表記の確認
利用する側にとっては運営についての詳細な連絡先や住所・運営についてのその他諸々の情報が確認できるのかどうかは情報商材を選び抜く中ではとても重要な点と言えますね。
今までも特商法に基づく表記が確認できない場合にトラブルが起こったり、不適切な応対をされたということは聞くところにも珍しくないので、徹底的に注意しておいた方がいいのは間違いありません。
それに反して表記をしている場合は必要最低限のことはしていると理解して問題ないと思っていいでしょう。
ですが、ただそれだけで安易に信頼をしてもいいとは言えません。
表記の内容は必ず把握することが重要であり、客観的に判断をしなければなりません。
この商材について、特商法の表記をまとめてみるので、不安な方は判断材料に活用して下さい。
LPで特商法についての確認できますので、必ず確認をしておきましょう。
運営元について

今回は運営とは別で藤沢琴音さんという方が仕掛け人として登場しています。
この藤沢さんは様々な実績を残しているようですが、ネット場ではその内容については公開されていません。
情報が出てこない分には判断のしようがありませんし、運営からの情報だけを信用できません。
稼げるの?詐欺なの?レビュー
詐欺については不安視する声も多く存在していますので、可能性を否定することはできません。
今回の調査では明確に詐欺であるという情報は確認できていませんので、今の時点では断言はできません。
副業調査のまとめ
ここまでのお話が今回の調査の内容のについてです。
意識的にLPと特商法で説明する実態が異なっているのは明確で安易に信用できないものであると言えます。
今回については利用をオススメすることはできません。