実際FXをやってみたいと思っても勉強をするだけでFX口座を開設する事もなく本番デビューできない人もいらっしゃるのではないでしょうか。
            そんな最初の一歩がふみだせない人によんでいただきたいコラムになります。
        
① 最初の一歩目がすぐふみだせる
行動力がある人と行動力のない人の
「できる・できない思考」
            行動力がある人と、やりたいことに対しても一歩目がふみだせない行動力のない人には、考え方に大きな違いがあります。
            具体的には、「できる・できない思考」と「やりたい・やりたくない思考」の違いです。
            一歩目がふみだせない人、行動力がない人は、「できる・できない思考」に陥っている状態の方が多いです。
            一方で、やりたいことに対して行動できる人は、「やりたい・やりたくない思考」で物事を考えているという特徴があります。
            行動力がある人:「やりたい・やりたくない思考」で考えている
            行動力がない人:「できる・できない思考」で考えている
        
② 行動力がなくなる
「できる・できない思考」とは
            では、なぜ「できる・できない思考」では、やりたいことに一歩目がふみだせなくなるのかを説明します。
            この思考は、あなたが一歩を踏み出そうとする瞬間に、「これって、自分の能力的に、できるんだっけ?できないんだっけ?」という疑問が生まれます。
            そして必ずどこかで、できない領域がでてくるので「じゃあ、やめておこう」と思ってしまい、行動に移れないというパターンになります。
            例えば、「FXでお金を稼ぎたい」「FXで収入の柱を増やしたい」と考えている人がいます。
            そしてFXの取引に必要なFX口座を開設することや開設後はじめてのトレードができない人がいます。
            その時のほとんどの方の心理状態は「必ず勝てるかな?」「ずっとお金を稼げるかな?」「今の知識で勝てるトレードはできるのかな?」といった心理になっており、これがまさに、「できる・できない思考」です。
            最初の一歩目がふみだせない人はこの思考になっている方が大半であり、「〇〇ができないから」という理由で、一歩目をふみだせない方が多いです。
        
③ 行動力、一歩踏み出す力がつく
「やりたい・やりたくない思考」
            では、逆に、やりたいことに一歩目をふみだせる人、やりたいことに進んでいける人は、どのような考え方を持っているのでしょうか。
            自分の「やりたい」と感じたことがあったら、「今はできないけれど、できるようにしよう」という考え方をします。これが、行動力のある人に共通する「やりたい・やりたくない思考」です。
            やるかやらないかの判断を、「やりたいか、やりたくないか」という基準で行っています。
            そして、やるという判断が決まったうえで、「できないことを、どうやってできるようにしようか」と考えるわけですね。
        
最初の一歩目を
ふみだしてあなたもFXデビュー
            ここまで読んでいただきありがとうございます。
            今回は行動力についての記事になります。
            FXの話で例えるならFXの勉強をしても本番口座を開設せずに時間がたってしまう方もいれば、FXの本番口座を開設してから勉強を始める方や基礎学習後に本番口座を開設する方などいろいろな方がいらっしゃいます。
            FXの本番口座の開設を躊躇している方は「FXをやってみたい」と思った最初の気持ちを大事にして、できるできないばかり考えるのではなくまず口座開設をして少額からFXを実際にやってみましょう!
            FX会社の中には100円からできる会社や、知識不要の自動売買機能のついた会社、大型キャッシュバックキャンペーンを実施している会社など様々な会社があります。
            初心者におすすめの会社を特徴別に紹介してるのであなたにあったFX会社を選んで最初の1歩目をふみだしましょう!